マツダデミオは今ではMAZDA2に名前が変更

マツダデミオは今ではMAZDA2に名前が変更されているのですが、デミオは、2019年までマツダが製造・販売していたコンパクトカーです。
マツダのデミオは現在、「MAZDA2(マツダ2)」という名前で販売されています。 2019年9月の車名変更は、車両の基本設計や性能を変えるフルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジのタイミングで実施されました。

何でなのかはいろいろあるのでしょうけど、世界的に見て車はいろんなブランドで指示されているのが現状です。例えば、ベンツ、フェラーリ、ポルシェ、BMW、ランボルギーニなど、聞いたことのある馴染み深いブランド名と、車種に関しては「ベンツGクラス」のようにアルファベットで表現したりというのが増えてきています。マツダは世界各国で異なる車名を使っていたモデルを、グローバルで統一する方針を採用することにしまして、デミオは日本独自の名前でしたが、海外では「MAZDA2」という名前で販売されていたという経緯もあり、そのため、ブランドの統一を図るために、日本でも「MAZDA2」に変更されました。

マツダは2019年頃から、車名を「MAZDA + 数字」に統一する戦略を進めていました。たとえば、「アテンザ → MAZDA6」「アクセラ → MAZDA3」といった変更が行われています。デミオもこの流れに沿って「MAZDA2」に変更されました。「デミオ」はコンパクトカーとしてのイメージが強く、カジュアルな印象がありました。しかし、マツダはブランドの方向性を「上質・プレミアム」へシフトしようとしていました。そのため、よりシンプルで洗練されたネーミングにすることで、ブランドの統一感と高級感を演出しようとしたのです。
マツダというブランドで選ばれたい、こういった視点や現状から考えていけば名前が変わるのも致し方ないかもしれません。もちろん旧型のデミオで走っているのを見ますし、マイナーチェンジなので何となく見たことあるという古いオーナー様も多いと思います。MAZDA2もいい車です、市場などご興味あればぜひともマツダオートザム田辺にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP