プロ野球、広島の本拠地は MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島です。
以前は広島市民球場という名前だったのですが、マツダがネーミングライツと買い取って「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム」になりました。新幹線で広島駅に着く手前で球場が見えますので、スタジアム自体を外から見たことある方も多いように思います。ではこの『Zoom-Zoom』の意味はご存じでしょうか、もちろんマツダファンはご存じでしょうけど知らない方も多いと思いますのでご説明いたします。
実はこのマツダの「Zoom-Zoom」は2002年9月27日に商標登録されています(登録第4608758号)。
子どもの頃、「ブーブー!」と声をあげ、風を切って走り回った、あの楽しさ。
ビュンビュンと走っていく車を夢中で見ていた、あのわくわく感。それは誰もが経験した飽きることのない快感でした。クルマはただの移動手段ではない、とマツダは考えます。幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
Zoom-Zoom「子どもの時に感じた、動くことへの感動 」は、動くことへの感動を愛し続ける全世界の方々と、走る歓びを分かち合うための合言葉。マツダはZoom-Zoom感、走る歓びにあふれたクルマをつくりつづけていきたいと願っています。
今も継続しているのかはっきり知りませんけど、年初が始まるときにはこのZoom-Zoom動画をマツダ社員はみんなで共有してみるそうです。(過去の話)
私たちは車をただの移動手段ではない、根本はこのZoom-Zoomなんだというイメージプロモーションビデオなんですが、改めてみるとやっぱりいいですね、走る歓び、ワクワク感は根本だと思っています。
Zoom-Zoomは日本語だと「ブーンブーン」、トミカなどのおもちゃの車を持って走らせながら勝手に「ブーンブーン」と言っていたあの興奮、車を作ったり乗る立場になっても忘れない、そんな意味です。
マツダは今もZoom-Zoomを大事に、MAZDA Zoom-Zoomスタジアム 広島なんです。
コメント