こんにちは、マツダオートザム田辺 スタッフです。
ビジネスの現場を支える「商用車」。
荷物の運搬や作業の効率化に欠かせない存在ですよね。
マツダといえば「Zoom-Zoom」のスローガンで、走る楽しさを追求した乗用車をイメージされる方が多いと思います。
しかし実はマツダでは、お客様の仕事スタイルに合わせて選べる多彩な商用車をラインナップしています。
耐久性や積載性はもちろん、運転のしやすさや快適性にもこだわっているのが特長です。
今回はその中から、小回りが利くおすすめの車種を3つご紹介します。
ボンゴバン ― 荷物運びの頼れる相棒
マツダの商用車といえば外せないのが「ボンゴバン」。
大容量の荷室を備えながら、取り回しやすいボディサイズで、街中から郊外までストレスなく走行できます。
荷室床面が低いため、重たい荷物の積み下ろしもラクラク。
配送業務や建築資材の運搬など、幅広いシーンで活躍できる一台です。
燃費性能にも優れているので、コストを気にする事業主様にもおすすめです。
スクラムトラック — 小回り抜群の軽トラ
狭い道や細い路地でもスイスイ走れる「スクラムトラック」。
コンパクトなボディながら荷台はしっかり広く、農作業や建築現場、配達など幅広く対応できます。
軽快な走りと低燃費、そして維持費の安さも魅力のひとつ。
まさに“軽トラ=働く相棒”という言葉がぴったりなモデルです。
地域密着の仕事には欠かせない存在といえるでしょう。
スクラムワゴン/バン ― 小さなボディに大きな実用性
軽商用車としておすすめなのが「スクラムワゴン」や「スクラムバン」。
コンパクトなボディで街中の取り回しがしやすく、狭い道や駐車場でもスムーズに動けます。
スクラムワゴンは送迎や社用車に最適で、快適なシートと広い室内空間を確保。
一方スクラムバンは、荷室の広さと使い勝手に優れ、宅配や小規模な配送業務にピッタリです。
軽快な走りと実用性を両立した、コストパフォーマンスの高い一台です。
まとめ
以上が、『仕事をもっと快適に!マツダ商用車おすすめモデル』のご紹介でした。
マツダの商用車は、耐久性や積載性はもちろん、「運転する楽しさ=Zoom-Zoom」を大切にした設計が光ります。
毎日の業務を支えつつ、ドライバー自身の快適性や安心感も両立。
お仕事にぴったりの相棒をお探しの方は、ぜひ一度マツダオートザム田辺で実車をご体感ください。
きっと長く付き合える理想の一台に出会えるはずです。
ぜひ、気になるモデルがありましたらマツダオートザム田辺へご来店ください。
ご試乗やご相談、いつでもお待ちしています!
コメント